このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 088-686-8148
【受付時間】9:30〜18:30(13:00-14:00昼休み)木曜、日曜、祝日休診
【3才〜12才ごろ】
こども
マウスピース
予防矯正

お子さんの、こんなお悩みありませんか?

  • 前歯が出っ歯になってきた…
  • 反対に、受け口になりそう…
  • お口がいつもポカンと開いている
  • いびきや歯ぎしりがひどい
  • 笑った時の歯並びが気になる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩み、
早いうちなら
予防できるかもしれません!

今しかできない矯正治療
があるのをご存知ですか?

当院は機能矯正という、「歯並びが悪くなる原因」を治す治療を行なっています。

この矯正を頑張って頂くと、歯並びが並んでくるだけでなく、お子さんの顔つきが変わってきたり、口呼吸から鼻呼吸に改善してくれる、などの変化が現れてきます。
おうちで日中に1時間くらいと、必ず夜間にマウスピースを入れて頂くことでお口のバランスを整え、正しいお顔の成長を促してくれます。

たくさんの利点があるこの治療ですが、お子さんの成長に合わせたタイミングでないと効果を最大限にすることができないことが注意点です。

こども予防矯正の3つの特徴

Features 

歯の矯正は見た目のため…それだけではないんです!

特徴その①
お口の機能が整い、健康的なお顔の成長をうながす
お子さんのからだは12才ごろまでに大きく成長します。この時に口元の悪いクセ(指しゃぶり、間違った飲み込み方、口ポカンと口呼吸など)があると、正しいお顔の成長が妨げられます。

お口の機能を整えることで、お子さんの生まれ持った健康的な顔立ち、メリハリのついた顔立ちへと成長を促すことができます。

また、正しい鼻呼吸を身につけると集中力が高まり、精神的にも落ち着いてくれると言われています。
特徴その②
永久歯の抜歯をせず歯並びをキレイに
昔からの矯正は、歯を4本抜いてそのスペースに歯を並べることを行なってきました。この理由は、歯とアゴの大きさのバランスが崩れたためです。

アゴが小さすぎたり、歯が大きすぎたりすると、大人の歯が生えるスペースがなく、重なって生えてきます。このうち、歯の大きさは決まっていて変えられないですが、アゴは成長で大きくなります。

そのため予防矯正でアゴの成長を促すことにより、歯を抜かなくても、歯がキチンと並ぶスペースを確保できることが多いのです。
特徴その③
将来の歯のトラブル、身体のトラブルを予防できる可能性がある
歯並びが悪くなると、その状態でなんとか食事をとるためにアゴやかみ合わせが変化してしまいます。アゴの成長はおよそ12才前後で完成するので、そのまま大人になるとからだに無理がかかってしまいます。

例えばアゴに負担がかかり口が開きにくくなる顎関節症や、歯に負荷がかかり歯が割れてしまったり、アゴが成長せず小下顎症になると空気の通り道が細くなり睡眠時無呼吸症候群(さらに高血圧や循環器のトラブルにつながります)を引き起こすことがあります。

このようなことを、早いうちに正常な成長に戻してあげることで予防できる可能性があるのです。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

治療のすすめかた

Lesson
1年間の治療は大きく3つの内容に分かれます。これを月に一度、3ヶ月ごとに繰り返していきます。
MFT(唇、舌のトレーニング)
オリジナルの教材を使って効果的なトレーニング!
動画や模型、時には実際の食べものや風船など(!)を使って、楽しく、分かりやすく、唇や舌の正しい動きをお伝えします。

日中にトレーニングで学んだことを実践してもらうと、夜間に使うマウスピースの効果がさらに高まります。
お口の ちからのテスト
専用の機器を使って、お口の機能を数値化します!
お子さんの唇や舌などが、治療でどのくらい成長したかを数値化します。

これによりお子さんが楽しくゲームのようにトレーニングに取り組むきっかけを作ります。
歯のクリーニングとフッ素
歯並びも大事、でもむし歯にならない予防も重要
定期的にむし歯ができないようにクリーニングやフッ素を行います。

いつものスタッフが月に一回お子さんにお会いすることで、お子さんも人見知りせず歯医者さんに通ってくれるように工夫しています。

メリット・デメリット

Merits and Demerits 
メリット
学校へ付けていく必要なし!自宅だけで使用
1、早期に歯並びが整うと歯のコンプレックスがなくなる
2、取り外し自由で歯磨きやスポーツ、習い事の邪魔にならない
3、お子さんの持って生まれたキレイな顔立ちになります
4、鼻呼吸を身につけられ、カゼをひきにくい身体に
5、将来のアレルギーや睡眠時無呼吸の予防に有効との研究も
デメリット
取り外しできるので、お子さん本人の努力が必要です
1、外して使用しないと全く効果がなくなります
2、初めは夜の使用が難しく慣れるまで外れてしまうことも
3、上下の前歯が動く時に軽い痛みを感じることも
4、モデルのような歯並びを目指すものでなく、凸凹が残ることも
5、軽度の凸凹は大人マウスピース矯正で治療をお勧めすることも

治療費用

Lesson fee
マルチファミリー矯正
対象年齢 4才〜12才ごろ
対象の方 上の前歯の出っ歯、過蓋咬合(噛み合わせが強すぎ)、いびき・歯ぎしり・睡眠時無呼吸がアゴが小さいために起こっている方
来院ペース 月1回30分ほど/1年間〜
治療費用 55,000(税込)一年間の治療費。保険適用外
その他 中には14、15才まで効果の出る子もいます。
家にいる時だけ使用。帰宅後の1時間くらいと
夜寝る時に使用します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ムーシールド・パナシールド矯正
対象年齢 3才〜9才ごろ
対象の方 上下の前歯が受け口(反対咬合)になっている方。下の歯が前に出ている方。
来院ペース 月1回30分ほど/1年間
治療費用 55,000(税込)一年間の治療費。保険適用外
その他 アゴの成長が大きく進む小学生低学年までに始めるのがポイントです。4〜6才がベスト!お子さん本人が協力頂けるようになればすぐでも始めるのをお勧めします。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

他の医院とくらべて費用が抑えられている理由は…?

  • 高橋歯科では、歯並び治療を「予防歯科」のひとつと考えています。費用のために歯並びを諦めてしまう方を1人でも減らしたい!そんな思いで治療費用が抑えれれるようできる限り努力しています。
  • ワイヤーやレジンで一個ずつ作る従来の治療ではなく、何十種類ものサイズからピッタリの物を選ぶセミオーダーメードの矯正装置を主に使用することで、費用を抑えています。
  • 使用するシステムの質を下げるようなことは致しません!主に使用するマルチファミリーは、T4Kやマイオブレース、プレオルソなどの後発品で、日本人に合わせた工夫もあり、より歯を効率よく動かしやすい奥歯の凹みを持つ特徴があります。
  • 歯科医が自分の子どもにも施術し、非常に良い効果が得られた経験もあり、たくさんのお子さんの「将来の歯並びの悩み」を予防したい!という想いで治療に当たっています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

担当歯科医からの一言

Voice

こんなに早くキレイになるの、という声をよくいただきます

歯科医師 高橋正和 たかはしまさかず

昔ではワイヤー矯正しか選択肢がありませんでしたが、こどもマウスピース矯正の治療により、上手に取り組んだお子さんは半年もせず目で見える変化が出る方も多いです。ですがマウスピースをなかなか使えないお子さんもたしかにいらっしゃいます。

夜間に朝まで使って初めて効果が発揮されるのですが、相手は小さいお子さんです。ぜひ保護者の皆さまも気長にお子さん自身が積極的に取り組んで貰えるよう見守って頂ければ幸いです。

ゆっくり、習い事のように、一緒に治療を頑張りましょう!
Doctor 1

将来のかみ合わせと歯のトラブル、呼吸器系のリスクを減らすために

歯科医師 高橋良介 たかはしりょうすけ

歯並びは見た目のため、と相談を受ける事が多いのですが、私たち歯科医師にとっては違います(もちろん見た目も重要です)。歯並びの不正はかみ合わせのトラブルを招き、そのまま大人に成長すると自然に治ることは絶対にありません。

かみ合わせのトラブルは長期的には歯のトラブル(欠ける、詰め物が取れる、歯が割れる)を起こし、将来に大がかりな歯の治療が必要になります。また、アゴの成長が上手くいかないと気道が狭くなり睡眠時無呼吸症候群(高血圧や循環器系の負荷を起こします)の原因となります。

私たちが、こどもマウスピース矯正を「予防矯正」と呼ぶのは、将来のそうしたトラブルを事前に予防したいからです。ぜひ、これから成長していくお子さんの、「今しかできない治療」を一緒に行いましょう。
Doctor 2

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

よくある質問をまとめました

お電話などでよく聞いていただくことのある
ご質問と回答をまとめました
ぜひ聞きたいことをチェックしてみてください

お問い合わせ

Contact

まずは ご相談ください!

24時間WEB予約が可能です

初回はお口の中の確認、記録、レントゲン撮影などです。
むし歯治療やレントゲン、歯のクリーニング等は保険診療です。
Check!
中高生以降でも、マウスピースで矯正できます

アクセス

鳴門セリアと味処あらしの通りです。10台以上のひろびろ駐車場完備!